更新日:2023年9月20日
プログラミング初心者向けに書籍レビューを行っています。
今回は
「14歳からのプログラミング」を評価してみます。
更新日:2023年9月20日
今回は
「14歳からのプログラミング」を評価してみます。
時間割のようになっていて
○○時間目といった表現になっています。
コンピューターの基礎知識から始まり
概念、開発手法、プログラミングの基礎といった内容を
時間目ごとの単位で説明している。
そして、時間目の最後には、理解度チェックとして
簡易テストが容易されている。
プログラミング系の書籍の場合は、活字が多くて眠くなる要素が満載だが
この本に限っては文字のフォントが優しく
イラストも多く利用されているので
非常に読みやすくなっている。
また、このようなループ文に関してのページでも
とても見やすく表現されている。
本の1/3程度をコンピューターの基礎からプログラミングの基礎で
構成されている。
残りの2/3は、ScratchとPythonを利用したプログラミング学習となっている。
Scratchを採用をしていることで
楽しみながら学ぶことが出来る。
最初からコーディング系のプログラミング言語だと
難しくて、そこで挫折してしまうケースが多い。
Scratchを学びながら
簡単なプログラムが作れるように構成されている。
Pythonでは、基本的なプログラミングを教えている。
変数、リスト、ループ、分岐などを学び
簡単なプログラムが作れる。
また、最後の時間目では
ウェブ開発について学べる。
インターネットの仕組みを理解して
HTML言語、CSS(スタイルシート)を学び
簡単なホームページが作れるようになっている。
全体的に説明もわかりやすく
イラストがたくさん使われていることで
活字酔いもせずに、楽しく学ぶことが出来る。
14歳からのプログラミングという本のタイトルなので
対象は中学生以上だと思われる。
ちなみに、ふりがなは使われていない。
サポート支援金の使い道
サポートして頂いたお金は
毎月のサーバー費用
プログラム改修費用
日々の運用費用
に使わせていただきます。
利用者が増えてサーバーの追加や運用作業が増加しており
広告収入だけでは厳しい状況です。
ご支援頂けると非常に助かります。
サポートは100円から5万円の範囲で可能です。
※月額(サブスク)ではなく、1回きりの決済です。
高額当選してもう少し寄付していただける方は
お問合せから連絡ください😀
© 2024 - うまさく -