2022ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中京2戦ー2022年12月17日ー10Rの競馬予想

ご覧になりたい開催日、場所を選択してください。

12月17日(土) 6回中京5日

ご覧になりたいレースを選択してください。

10R 2022ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中京2戦 15:00発走

サラ3上 1000万円以下 (混合)[指定] (定量) ダート・左 1400M

天候:小雨 馬場状態:良 13:44発表

うまさく予想

  • ◎ 10 アレクサンドラ (252)
  • ○ 3 フォーチュンテラー (216)
  • ▲ 7 ターニングアップ (189)
  • △ 14 ゼンカイテン (170)
  • ★ 12 ベッサラビア (119)
うまさく支援
記事が気に入ったらご支援お願いします!

うまさくは全て無料で運営しています。 今のところは有料にするつもりはありません。 ご安心してください! 現在は、広告を貼ることで 広告収入でなんとか維持しています。 皆さんが広告をクリックすると わず ...

続きを見る


ご覧になりたい情報を選択してください。

1400M ダート・左のコースで分析

過去の全レース結果から
1400M ダート・左のコースを分析してみました。

枠番

6枠の勝率が高い(勝率:16.1%)
6枠の連対率が高い(連対率:14.2%)
6枠の複勝率が高い(複勝率:14.5%)

>>詳細を見る


脚質

【先】の勝率が高い(勝率:45.6%)
【先】の連対率が高い(連対率:43.6%)
【先】の複勝率が高い(複勝率:29.1%)

>>詳細を見る


競走馬

同コースではセイイーグルの勝率が高い(勝率:50.0%)
距離ではターニングアップの勝率が高い(勝率:100.0%)

>>詳細を見る


父馬

同コースではドゥラメンテの勝率が高い(勝率:14.0%)
距離ではドゥラメンテの勝率が高い(勝率:11.9%)

>>詳細を見る


母馬

同コースではテクニカルランの勝率が高い(勝率:50.0%)
距離ではトロピカルタイムの勝率が高い(勝率:100.0%)

>>詳細を見る


騎手

佐々木大の勝率が高い(勝率:20.0%)
佐々木大の連対率が高い(連対率:20.0%)
小林凌大の複勝率が高い(複勝率:26.7%)

>>詳細を見る


調教師

南井克巳の勝率が1番高い(勝率:12.5%)

>>詳細を見る


枠番

勝率

過去5年の勝率
1着になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 勝率
1 6 16.1%
2 8 14.8%
3 7 13.4%
4 4 12.8%
5 5 11.4%
5 3 11.4%
6 2 11.1%
7 1 9.1%

連対率

過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 連対率
1 6 14.2%
2 7 14.1%
3 3 13.7%
4 8 13.4%
5 4 12.1%
6 5 11.9%
7 2 10.4%
8 1 10.2%

複勝率

過去5年の複勝率
13着になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 複勝率
1 6 14.5%
2 3 13.8%
3 8 13.4%
4 7 13.2%
5 4 12.6%
6 5 11.5%
7 1 10.5%
8 2 10.4%

脚質

勝率

過去5年の勝率
1着になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 勝率
1 45.6%
2 27.9%
3 18.8%
4 7.7%

連対率

過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 連対率
1 43.6%
2 31.5%
3 16.1%
4 8.9%

複勝率

過去5年の複勝率
13着になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 複勝率
1 29.1%
2 21.0%
3 10.7%
4 5.9%

競走馬

勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示

順位 競走馬 1着回数 レース数 勝率
1 セイイーグル 1 2 50.0%
2 アウリガテソーロ 1 4 25.0%
3 フォーチュンテラー 1 5 20.0%
4 ワンダースティング 1 6 16.7%

勝率(同距離)

過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 競走馬 1着回数 レース数 勝率
1 ターニングアップ 1 1 100.0%
2 ゼンカイテン 1 5 20.0%
3 メイショウフォイル 1 6 16.7%
4 フォーチュンテラー 1 7 14.3%
4 ワンダースティング 1 7 14.3%
4 セイイーグル 1 7 14.3%
5 アウリガテソーロ 1 10 10.0%

父馬

勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ドゥラメンテ
(4 アウリガテソーロ)
6 43 14.0%
2 マクフィ
(8 ワンダースティング)
6 48 12.5%
2 ロードカナロア
(12 ベッサラビア)
20 160 12.5%
3 ローエングリン
(15 セイイーグル)
1 12 8.3%
4 ザファクター
(14 ゼンカイテン)
1 15 6.7%
5 エイシンフラッシュ
(9 ブリエヴェール)
(16 ゴーストレート)
2 42 4.8%

勝率(同距離)

過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ドゥラメンテ
(4 アウリガテソーロ)
29 243 11.9%
2 ロードカナロア
(12 ベッサラビア)
130 1151 11.3%
3 マクフィ
(8 ワンダースティング)
20 219 9.1%
4 シニスターミニスター
(3 フォーチュンテラー)
32 386 8.3%
5 カレンブラックヒル
(7 ターニングアップ)
15 213 7.0%

母馬

母馬の勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示

順位 母馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 テクニカルラン
(15 セイイーグル)
1 2 50.0%
2 クライミングローズ
(3 フォーチュンテラー)
1 5 20.0%
2 チェストケリリー
(4 アウリガテソーロ)
1 5 20.0%
3 ワンダーノンブーレ
(8 ワンダースティング)
1 8 12.5%

母馬の勝率(同距離)

過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 母馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 トロピカルタイム
(7 ターニングアップ)
1 1 100.0%
2 チェストケリリー
(4 アウリガテソーロ)
4 14 28.6%
3 クールユリア
(14 ゼンカイテン)
1 6 16.7%
4 メイショウイザヨイ
(1 メイショウフォイル)
2 13 15.4%
5 クライミングローズ
(3 フォーチュンテラー)
1 7 14.3%

騎手

勝率

過去2年の勝率(本コース)
本コースで1着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 勝率
1 佐々木大 20.0%
2 角田大河 11.1%
3 小林凌大 6.7%
4 泉谷楓真 4.3%
5 永島まな 2.6%

連対率

過去2年の連対率(本コース)
本コースで2着以内になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 連対率
1 佐々木大 20.0%
2 角田大河 13.9%
3 小林凌大 13.3%
4 泉谷楓真 8.5%
5 永島まな 2.6%

複勝率

過去2年の複勝率(本コース)
本コースで13着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 複勝率
1 小林凌大 26.7%
2 佐々木大 20.0%
3 角田大河 19.4%
4 泉谷楓真 19.1%
5 永島まな 5.1%

調教師

勝率

過去2年の勝率
本コースで1着になった競走馬の調教師のランキング
ランキング5まで表示

順位 調教師名 1着回数 レース数 勝率
1 (栗東)南井克巳 2 16 12.5%
2 (美浦)小笠倫弘 1 9 11.1%
3 (栗東)牧浦充徳 3 32 9.4%
4 (栗東)浜田多実 3 34 8.8%
5 (美浦)加藤士津 1 14 7.1%


© 2025 - うまさく -