1月8日(日) 1回中京3日
12R 16:20発走
サラ4上 1000万円以下 (混合)(特指)(定量) 芝・左 1200M
天候:晴 馬場状態:良 06:00発表
うまさく予想
- ◎ 1 ガリレイ (201)
- ○ 4 サトノルーチェ (200)
- ▲ 10 ワンダーカタリナ (197)
- △ 13 ドグマ (176)
- ★ 11 リーゼントフラム (157)
1200M 芝・左のコースで分析
過去の全レース結果から
1200M 芝・左のコースを分析してみました。
枠番
1枠の勝率が高い(勝率:18.1%)
2枠の連対率が高い(連対率:15.5%)
4枠の複勝率が高い(複勝率:14.9%)
脚質
【先】の勝率が高い(勝率:40.5%)
【先】の連対率が高い(連対率:40.3%)
【先】の複勝率が高い(複勝率:26.9%)
競走馬
同コースではデルマカンノンの勝率が高い(勝率:33.3%)
距離ではブッシュガーデンの勝率が高い(勝率:33.3%)
父馬
同コースではキタサンブラックの勝率が高い(勝率:33.3%)
距離ではキタサンブラックの勝率が高い(勝率:13.0%)
母馬
同コースではマスターマインの勝率が高い(勝率:33.3%)
距離ではウインキナウの勝率が高い(勝率:22.2%)
騎手
斎藤新の勝率が高い(勝率:17.6%)
角田大河の連対率が高い(連対率:30.0%)
角田大河の複勝率が高い(複勝率:40.0%)
調教師
五十嵐忠の勝率が1番高い(勝率:25.0%)
枠番
勝率
過去5年の勝率
1着になった競走馬の枠番をランキングにしました。
順位 | 枠番 | 勝率 |
---|---|---|
1 | 1 | 18.1% |
2 | 5 | 14.7% |
3 | 4 | 12.9% |
3 | 2 | 12.9% |
4 | 7 | 12.1% |
5 | 3 | 11.2% |
6 | 8 | 9.5% |
7 | 6 | 8.6% |
連対率
過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の枠番をランキングにしました。
順位 | 枠番 | 連対率 |
---|---|---|
1 | 2 | 15.5% |
2 | 4 | 14.6% |
3 | 1 | 14.2% |
4 | 3 | 13.7% |
5 | 5 | 12.9% |
6 | 7 | 11.6% |
7 | 8 | 9.9% |
8 | 6 | 7.7% |
複勝率
過去5年の複勝率
1〜3着になった競走馬の枠番をランキングにしました。
順位 | 枠番 | 複勝率 |
---|---|---|
1 | 4 | 14.9% |
2 | 2 | 14.6% |
3 | 5 | 14.0% |
4 | 3 | 12.9% |
5 | 1 | 12.6% |
6 | 7 | 11.5% |
7 | 8 | 10.0% |
8 | 6 | 9.5% |
脚質
勝率
過去5年の勝率
1着になった競走馬の脚質をランキングにしました。
順位 | 脚質 | 勝率 |
---|---|---|
1 | 先 | 40.5% |
2 | 差 | 27.6% |
3 | 逃 | 25.9% |
4 | 追 | 6.0% |
連対率
過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の脚質をランキングにしました。
順位 | 脚質 | 連対率 |
---|---|---|
1 | 先 | 40.3% |
2 | 差 | 33.5% |
3 | 逃 | 16.7% |
4 | 追 | 9.4% |
複勝率
過去5年の複勝率
1〜3着になった競走馬の脚質をランキングにしました。
順位 | 脚質 | 複勝率 |
---|---|---|
1 | 先 | 26.9% |
2 | 差 | 22.3% |
3 | 逃 | 11.2% |
4 | 追 | 6.3% |
競走馬
勝率(同競馬場)
過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示
順位 | 競走馬 | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | デルマカンノン | 1 | 3 | 33.3% |
勝率(同距離)
過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率
順位 | 競走馬 | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | ブッシュガーデン | 1 | 3 | 33.3% |
2 | サトノルーチェ | 1 | 5 | 20.0% |
2 | ドグマ | 1 | 5 | 20.0% |
3 | ガリレイ | 2 | 15 | 13.3% |
4 | セイレーン | 1 | 9 | 11.1% |
5 | テーオーディエス | 1 | 11 | 9.1% |
父馬
勝率(同競馬場)
過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示
順位 | 父馬(競走馬) | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 |
キタサンブラック (13 ドグマ) |
1 | 3 | 33.3% |
2 |
スピルバーグ (3 デルマカンノン) |
1 | 5 | 20.0% |
3 |
オルフェーヴル (8 セイレーン) |
3 | 20 | 15.0% |
4 |
ロードカナロア (2 ナサ) (6 ベッサラビア) (11 リーゼントフラム) |
17 | 118 | 14.4% |
5 |
モーリス (12 テーオーメアリー) |
3 | 25 | 12.0% |
勝率(同距離)
過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率
順位 | 父馬(競走馬) | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 |
キタサンブラック (13 ドグマ) |
9 | 69 | 13.0% |
2 |
ロードカナロア (2 ナサ) (6 ベッサラビア) (11 リーゼントフラム) |
202 | 1784 | 11.3% |
3 |
モーリス (12 テーオーメアリー) |
43 | 388 | 11.1% |
4 |
リオンディーズ (7 ブッシュガーデン) |
30 | 311 | 9.6% |
5 |
ディープインパクト (4 サトノルーチェ) |
44 | 528 | 8.3% |
母馬
母馬の勝率(同競馬場)
過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示
順位 | 母馬(競走馬) | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 |
マスターマイン (3 デルマカンノン) |
1 | 3 | 33.3% |
母馬の勝率(同距離)
過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率
順位 | 母馬(競走馬) | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 |
ウインキナウ (8 セイレーン) |
2 | 9 | 22.2% |
2 |
シアードラマ (4 サトノルーチェ) |
1 | 5 | 20.0% |
3 |
フリスコベイ (7 ブッシュガーデン) |
2 | 17 | 11.8% |
4 |
マスターマイン (3 デルマカンノン) |
2 | 19 | 10.5% |
4 |
リーグルメアリー (12 テーオーメアリー) |
4 | 38 | 10.5% |
5 |
ショウナンカラット (13 ドグマ) |
2 | 21 | 9.5% |
騎手
勝率
過去2年の勝率(本コース)
本コースで1着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示
順位 | 騎手名 | 勝率 |
---|---|---|
1 | 斎藤新 | 17.6% |
2 | 松山弘平 | 10.7% |
3 | 角田大河 | 10.0% |
3 | 武豊 | 10.0% |
連対率
過去2年の連対率(本コース)
本コースで2着以内になった騎手のランキング
ランキング5まで表示
順位 | 騎手名 | 連対率 |
---|---|---|
1 | 角田大河 | 30.0% |
2 | 斎藤新 | 23.5% |
3 | 菱田裕二 | 20.0% |
4 | 松山弘平 | 17.9% |
5 | 武豊 | 15.0% |
複勝率
過去2年の複勝率(本コース)
本コースで1〜3着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示
順位 | 騎手名 | 複勝率 |
---|---|---|
1 | 角田大河 | 40.0% |
2 | 斎藤新 | 35.3% |
3 | 松山弘平 | 21.4% |
3 | 古川吉洋 | 21.4% |
4 | 菱田裕二 | 20.0% |
4 | 武豊 | 20.0% |
5 | 鮫島克駿 | 15.4% |
調教師
勝率
過去2年の勝率
本コースで1着になった競走馬の調教師のランキング
ランキング5まで表示
順位 | 調教師名 | 1着回数 | レース数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | (栗東)五十嵐忠 | 1 | 4 | 25.0% |
2 | (栗東)武幸四郎 | 2 | 9 | 22.2% |
3 | (栗東)佐々木晶 | 1 | 6 | 16.7% |
4 | (栗東)梅田智之 | 2 | 15 | 13.3% |
5 | (栗東)宮徹 | 1 | 8 | 12.5% |