ダービー卿チャレンジトロフィーー2022年4月2日ー11Rの競馬予想


ご覧になりたい開催日、場所を選択してください。

4月2日(土) 3回中山3日

ご覧になりたいレースを選択してください。

GⅢ11R ダービー卿チャレンジトロフィー 15:45発走

サラ4上 オープン (国際)(特指)(ハンデ) 芝・右外 1600M

天候:晴 馬場状態:良 14:12発表

うまさく予想

  • ◎ 15 カテドラル (379)
  • ○ 4 ボンセルヴィーソ (279)
  • ▲ 10 ダーリントンホール (269)
  • △ 7 ザダル (245)
  • ★ 2 インテンスライト (181)


ご覧になりたい情報を選択してください。

1600M 芝・右外のコースで分析

過去の全レース結果から
1600M 芝・右外のコースを分析してみました。

枠番

7枠の勝率が高い(勝率:15.3%)
7枠の連対率が高い(連対率:14.3%)
7枠の複勝率が高い(複勝率:13.9%)

>>詳細を見る


脚質

【先】の勝率が高い(勝率:45.2%)
【先】の連対率が高い(連対率:47.5%)
【先】の複勝率が高い(複勝率:31.6%)

>>詳細を見る


競走馬

同コースではノルカソルカ,ザダルの勝率が高い(勝率:100.0%)
距離ではインターミッションの勝率が高い(勝率:42.9%)

>>詳細を見る


父馬

同コースではキングズベストの勝率が高い(勝率:16.0%)
距離ではAmerican Pharoahの勝率が高い(勝率:31.0%)

>>詳細を見る


母馬

同コースではワイドロータス,シーザシーの勝率が高い(勝率:100.0%)
距離ではCareless Jewelの勝率が高い(勝率:50.0%)

>>詳細を見る


騎手

藤懸貴志の勝率が高い(勝率:50.0%)
藤懸貴志の連対率が高い(連対率:50.0%)
藤懸貴志の複勝率が高い(複勝率:100.0%)

>>詳細を見る


調教師

池添学,池添学の勝率が1番高い(勝率:22.2%)

>>詳細を見る


枠番

勝率

過去5年の勝率
1着になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 勝率
1 7 15.3%
2 4 14.3%
3 1 13.7%
4 8 12.4%
5 3 11.8%
5 2 11.8%
6 5 11.1%
7 6 9.6%

連対率

過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 連対率
1 7 14.3%
2 2 14.0%
3 4 13.0%
4 5 12.7%
5 8 12.1%
6 1 11.9%
7 3 11.1%
8 6 10.8%

複勝率

過去5年の複勝率
13着になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 複勝率
1 7 13.9%
2 8 12.8%
3 5 12.5%
4 1 12.4%
4 3 12.4%
5 2 12.3%
6 4 12.0%
7 6 11.9%

脚質

勝率

過去5年の勝率
1着になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 勝率
1 45.2%
2 28.3%
3 18.2%
4 8.3%

連対率

過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 連対率
1 47.5%
2 28.8%
3 16.2%
4 7.5%

複勝率

過去5年の複勝率
13着になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 複勝率
1 31.6%
2 19.2%
3 10.8%
4 5.0%

競走馬

勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示

順位 競走馬 1着回数 レース数 勝率
1 ノルカソルカ 1 1 100.0%
1 ザダル 1 1 100.0%
2 インターミッション 3 6 50.0%
2 カテドラル 1 2 50.0%
3 インテンスライト 3 7 42.9%
4 ミッキーブリランテ 1 4 25.0%
5 フォルコメン 1 6 16.7%

勝率(同距離)

過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 競走馬 1着回数 レース数 勝率
1 インターミッション 3 7 42.9%
2 リフレイム 2 6 33.3%
2 ザダル 1 3 33.3%
3 インテンスライト 3 12 25.0%
4 フォルコメン 2 14 14.3%
5 ミッキーブリランテ 2 15 13.3%

父馬

勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 キングズベスト
(12 トーラスジェミニ)
4 25 16.0%
2 ディープインパクト
(14 インターミッション)
32 211 15.2%
3 オルフェーヴル
(5 ギルデッドミラー)
9 85 10.6%
4 ダイワメジャー
(4 ボンセルヴィーソ)
17 165 10.3%
5 ロードカナロア
(3 タイムトゥヘヴン)
(11 カイザーミノル)
17 166 10.2%

勝率(同距離)

過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 American Pharoah
(6 リフレイム)
9 29 31.0%
2 ディープインパクト
(14 インターミッション)
195 1428 13.7%
3 エピファネイア
(16 ノルカソルカ)
52 473 11.0%
4 ロードカナロア
(3 タイムトゥヘヴン)
(11 カイザーミノル)
106 1042 10.2%
5 ハーツクライ
(8 グラティアス)
(15 カテドラル)
72 737 9.8%

母馬

母馬の勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示

順位 母馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ワイドロータス
(16 ノルカソルカ)
1 1 100.0%
1 シーザシー
(7 ザダル)
1 1 100.0%
2 ストライクルート
(11 カイザーミノル)
1 2 50.0%
2 レイカーラ
(14 インターミッション)
3 6 50.0%
3 スコルピオンキッス
(2 インテンスライト)
3 7 42.9%
3 エリモエトワール
(12 トーラスジェミニ)
3 7 42.9%
4 イマーキュレイトキャット
(1 フォルコメン)
2 6 33.3%
5 エピックラヴ
(13 ミッキーブリランテ)
1 4 25.0%

母馬の勝率(同距離)

過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 母馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 Careless Jewel
(6 リフレイム)
3 6 50.0%
2 シーザシー
(7 ザダル)
2 5 40.0%
3 イマーキュレイトキャット
(1 フォルコメン)
4 14 28.6%
4 レイカーラ
(14 インターミッション)
3 11 27.3%
5 スコルピオンキッス
(2 インテンスライト)
3 12 25.0%

騎手

勝率

過去2年の勝率(本コース)
本コースで1着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 勝率
1 藤懸貴志 50.0%
2 藤岡佑介 20.0%
3 M.デム 19.2%
4 菊沢一樹 16.7%
5 石橋脩 14.9%

連対率

過去2年の連対率(本コース)
本コースで2着以内になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 連対率
1 藤懸貴志 50.0%
2 M.デム 28.8%
3 三浦皇成 25.0%
4 菊沢一樹 22.2%
4 横山武史 22.2%
5 石橋脩 21.3%

複勝率

過去2年の複勝率(本コース)
本コースで13着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 複勝率
1 藤懸貴志 100.0%
2 M.デム 40.4%
3 三浦皇成 36.8%
4 戸崎圭太 35.5%
5 津村明秀 31.9%

調教師

勝率

過去2年の勝率
本コースで1着になった競走馬の調教師のランキング
ランキング5まで表示

順位 調教師名 1着回数 レース数 勝率
1 (栗東)池添学 2 9 22.2%
1 (栗東)池添学 2 9 22.2%
2 (美浦)宮田敬介 3 15 20.0%
3 (美浦)大竹正博 6 31 19.4%
4 (栗東)矢作芳人 2 12 16.7%
5 (美浦)手塚貴久 4 32 12.5%


© 2025 - うまさく -