新潟ー2021年5月9日ー7Rの競馬予想


ご覧になりたい開催日、場所を選択してください。

5月9日(日) 2回新潟2日

ご覧になりたいレースを選択してください。

7R 13:05発走

サラ4上 500万円以下 (混合) (定量) 芝・左 1200M

天候:曇 馬場状態:良 09:41発表

うまさく予想

  • ◎ 12 サトノジヴェルニー (171)
  • ○ 6 カーフライターク (158)
  • ▲ 4 シシリエンヌ (130)
  • △ 8 アメージングサン (120)
  • △ 11 ウインヴェルメリオ (118)
  • ★ 16 グランチェイサー (81)


ご覧になりたい情報を選択してください。

馬場分析(芝)

過去レースで馬場状態(芝)が良、稍重、重、不良の時のランキングを表示
※馬場状態だけでの分析結果によりレース予想とは違う結果になる場合がございます

良馬場

父馬がロードカナロアの勝率が高い(勝率:11.9%)

>>詳細を見る

アメージングサンの勝率が高い(勝率:33.3%)

>>詳細を見る

吉田隼人 騎手の勝率が高い(勝率:8.8%)

>>詳細を見る


稍重馬場

父馬がロードカナロアの勝率が高い(勝率:15.0%)

>>詳細を見る

シシリエンヌの勝率が高い(勝率:50.0%)

>>詳細を見る

和田竜二,西村淳也 騎手の勝率が高い(勝率:9.3%)

>>詳細を見る


重馬場

父馬がリアルインパクトの勝率が高い(勝率:12.9%)

>>詳細を見る

マイネルテナシャスの勝率が高い(勝率:33.3%)

>>詳細を見る

菅原明良 騎手の勝率が高い(勝率:12.2%)

>>詳細を見る


不良馬場

父馬がキングカメハメハの勝率が高い(勝率:11.7%)

>>詳細を見る

鮫島良太 騎手の勝率が高い(勝率:9.8%)

>>詳細を見る


良馬場の父馬成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
285 2402 11.9%
2 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
80 754 10.6%
3 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
919 8839 10.4%
4 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
563 6452 8.7%
5 エスポワールシチー
(5 ラブサンキュー)
5 58 8.6%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜2着回数 レース数 連対率
1 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
162 754 21.5%
1 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
517 2402 21.5%
2 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
1725 8839 19.5%
3 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
1171 6452 18.1%
4 Siyouni
(12 サトノジヴェルニー)
6 36 16.7%
5 リアルインパクト
(11 ウインヴェルメリオ)
44 274 16.1%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
229 754 30.4%
2 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
727 2402 30.3%
3 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
2473 8839 28.0%
4 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
1743 6452 27.0%
5 Siyouni
(12 サトノジヴェルニー)
9 36 25.0%

良馬場の競走馬成績

勝率

1着になる確率

順位 馬名 1着回数 レース数 勝率
1 アメージングサン 1 3 33.3%
2 シュルルヴァン 1 5 20.0%
3 カーフライターク 1 6 16.7%
4 ピュリフィアン 1 9 11.1%
5 サトノジヴェルニー 1 10 10.0%

連対率

2着以内に入る確率

順位 馬名 1〜2着回数 レース数 連対率
1 アメージングサン 2 3 66.7%
2 カーフライターク 2 6 33.3%
3 ウインヴェルメリオ 1 4 25.0%
4 アセンダント 4 17 23.5%
5 ピュリフィアン 2 9 22.2%

複勝率

1〜3着以内に入る確率

順位 馬名 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 アメージングサン 2 3 66.7%
2 カーフライターク 3 6 50.0%
3 ピュリフィアン 3 9 33.3%
4 サトノジヴェルニー 3 10 30.0%
5 アセンダント 5 17 29.4%

良馬場の騎手成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 吉田隼人
(6 カーフライターク)
450 5095 8.8%
2 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
51 626 8.1%
3 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
518 7773 6.7%
4 坂井瑠星
(12 サトノジヴェルニー)
56 901 6.2%
5 菅原明良
(14 シュルルヴァン)
25 439 5.7%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜2着回数 レース数 勝率
1 吉田隼人
(6 カーフライターク)
841 5095 16.5%
2 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
1186 7773 15.3%
3 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
91 626 14.5%
4 鮫島克駿
(9 ピュリフィアン)
170 1371 12.4%
5 坂井瑠星
(12 サトノジヴェルニー)
110 901 12.2%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜3着回数 レース数 勝率
1 吉田隼人
(6 カーフライターク)
1217 5095 23.9%
2 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
1816 7773 23.4%
3 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
139 626 22.2%
4 坂井瑠星
(12 サトノジヴェルニー)
176 901 19.5%
5 鮫島克駿
(9 ピュリフィアン)
264 1371 19.3%

稍重馬場の父馬成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
74 494 15.0%
2 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
19 182 10.4%
3 Siyouni
(12 サトノジヴェルニー)
1 10 10.0%
4 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
136 1480 9.2%
5 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
99 1121 8.8%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜2着回数 レース数 連対率
1 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
120 494 24.3%
2 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
42 182 23.1%
3 Siyouni
(12 サトノジヴェルニー)
2 10 20.0%
4 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
272 1480 18.4%
5 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
203 1121 18.1%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
68 182 37.4%
2 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
156 494 31.6%
3 ダノンバラード
(15 アセンダント)
7 25 28.0%
4 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
311 1121 27.7%
5 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
407 1480 27.5%

稍重馬場の競走馬成績

勝率

1着になる確率

順位 馬名 1着回数 レース数 勝率
1 シシリエンヌ 1 2 50.0%
2 グランチェイサー 1 3 33.3%

連対率

2着以内に入る確率

順位 馬名 1〜2着回数 レース数 連対率
1 アセンダント 2 2 100.0%
2 シュルルヴァン 2 3 66.7%
2 グランチェイサー 2 3 66.7%
3 シシリエンヌ 1 2 50.0%
4 マイネルテナシャス 1 3 33.3%

複勝率

1〜3着以内に入る確率

順位 馬名 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 カーフライターク 1 1 100.0%
1 シュルルヴァン 3 3 100.0%
1 アセンダント 2 2 100.0%
2 グランチェイサー 2 3 66.7%
3 シシリエンヌ 1 2 50.0%
4 マイネルテナシャス 1 3 33.3%
4 ピュリフィアン 1 3 33.3%
4 シシオウ 1 3 33.3%

稍重馬場の騎手成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
104 1115 9.3%
1 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
16 172 9.3%
2 吉田隼人
(6 カーフライターク)
64 786 8.1%
3 斎藤新
(1 グットクルサマー)
8 111 7.2%
4 坂井瑠星
(12 サトノジヴェルニー)
12 174 6.9%
5 秋山稔樹
(7 ロマネスク)
2 31 6.5%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜2着回数 レース数 勝率
1 吉田隼人
(6 カーフライターク)
139 786 17.7%
2 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
29 172 16.9%
3 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
183 1115 16.4%
4 秋山稔樹
(7 ロマネスク)
4 31 12.9%
5 坂井瑠星
(12 サトノジヴェルニー)
22 174 12.6%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜3着回数 レース数 勝率
1 吉田隼人
(6 カーフライターク)
195 786 24.8%
2 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
274 1115 24.6%
3 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
39 172 22.7%
4 秋山稔樹
(7 ロマネスク)
6 31 19.4%
5 丹内祐次
(2 マイネルテナシャス)
121 640 18.9%

重馬場の父馬成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 リアルインパクト
(11 ウインヴェルメリオ)
4 31 12.9%
2 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
51 447 11.4%
3 ヨハネスブルグ
(7 ロマネスク)
9 89 10.1%
4 ダノンバラード
(15 アセンダント)
1 10 10.0%
5 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
20 228 8.8%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜2着回数 レース数 連対率
1 ダノンバラード
(15 アセンダント)
3 10 30.0%
2 リアルインパクト
(11 ウインヴェルメリオ)
7 31 22.6%
3 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
99 447 22.1%
4 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
45 228 19.7%
5 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
122 647 18.9%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 リアルインパクト
(11 ウインヴェルメリオ)
10 31 32.3%
2 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
140 447 31.3%
3 ダノンバラード
(15 アセンダント)
3 10 30.0%
4 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
182 647 28.1%
5 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
61 228 26.8%

重馬場の競走馬成績

勝率

1着になる確率

順位 馬名 1着回数 レース数 勝率
1 マイネルテナシャス 1 3 33.3%

連対率

2着以内に入る確率

順位 馬名 1〜2着回数 レース数 連対率
1 マイネルテナシャス 1 3 33.3%

複勝率

1〜3着以内に入る確率

順位 馬名 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 マイネルテナシャス 1 3 33.3%

重馬場の騎手成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 菅原明良
(14 シュルルヴァン)
6 49 12.2%
2 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
11 108 10.2%
3 斎藤新
(1 グットクルサマー)
8 80 10.0%
4 横山和生
(8 アメージングサン)
8 82 9.8%
5 吉田隼人
(6 カーフライターク)
30 326 9.2%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜2着回数 レース数 勝率
1 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
21 108 19.4%
2 吉田隼人
(6 カーフライターク)
62 326 19.0%
3 斎藤新
(1 グットクルサマー)
15 80 18.8%
4 菅原明良
(14 シュルルヴァン)
9 49 18.4%
5 鮫島克駿
(9 ピュリフィアン)
30 173 17.3%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜3着回数 レース数 勝率
1 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
30 108 27.8%
2 斎藤新
(1 グットクルサマー)
21 80 26.3%
3 吉田隼人
(6 カーフライターク)
82 326 25.2%
4 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
125 499 25.1%
5 鮫島克駿
(9 ピュリフィアン)
43 173 24.9%

不良馬場の父馬成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
25 213 11.7%
2 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
6 57 10.5%
3 ヨハネスブルグ
(7 ロマネスク)
2 20 10.0%
4 リアルインパクト
(11 ウインヴェルメリオ)
2 21 9.5%
5 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
13 138 9.4%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜2着回数 レース数 連対率
1 ロードカナロア
(8 アメージングサン)
11 57 19.3%
2 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
39 213 18.3%
3 エピファネイア
(6 カーフライターク)
(14 シュルルヴァン)
7 39 17.9%
4 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
22 138 15.9%
5 ヨハネスブルグ
(7 ロマネスク)
3 20 15.0%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 父馬(競走馬) 1〜3着回数 レース数 複勝率
1 サムライハート
(10 シシオウ)
7 24 29.2%
2 キングカメハメハ
(1 グットクルサマー)
56 213 26.3%
3 アドマイヤムーン
(13 ローレルアイリス)
19 74 25.7%
4 ヨハネスブルグ
(7 ロマネスク)
5 20 25.0%
5 ダイワメジャー
(9 ピュリフィアン)
(16 グランチェイサー)
34 138 24.6%

不良馬場の騎手成績

勝率

1着になる確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 鮫島良太
(13 ローレルアイリス)
6 61 9.8%
2 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
13 166 7.8%
3 城戸義政
(5 ラブサンキュー)
1 13 7.7%
4 鮫島克駿
(9 ピュリフィアン)
1 19 5.3%
5 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
1 21 4.8%

連対率

2着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜2着回数 レース数 勝率
1 城戸義政
(5 ラブサンキュー)
3 13 23.1%
2 鮫島良太
(13 ローレルアイリス)
10 61 16.4%
3 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
26 166 15.7%
4 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
3 21 14.3%
5 吉田隼人
(6 カーフライターク)
11 83 13.3%

複勝率

1〜3着以内に入る確率
※出走レース回数が10回未満は対象外としています。

順位 騎手(競走馬) 1〜3着回数 レース数 勝率
1 和田竜二
(11 ウインヴェルメリオ)
44 166 26.5%
2 西村淳也
(4 シシリエンヌ)
5 21 23.8%
3 城戸義政
(5 ラブサンキュー)
3 13 23.1%
4 吉田隼人
(6 カーフライターク)
17 83 20.5%
5 鮫島良太
(13 ローレルアイリス)
12 61 19.7%

© 2025 - うまさく -