リボン賞ー2023年6月25日ー12Rの競馬予想

ご覧になりたい開催日、場所を選択してください。

6月25日(日) 3回阪神8日

ご覧になりたいレースを選択してください。

12R リボン賞 16:30発走

サラ3上 1000万円以下 (混合)[指定] (定量) ダート・右 1200M

天候:曇 馬場状態:良 06:30発表

うまさく予想

  • ◎ 5 パラシュラーマ (481)
  • ○ 1 スクーバー (462)
  • ▲ 9 ミルトハンター (395)
  • △ 10 コパノハンプトン (364)
  • ★ 16 プレイテシア (285)

ご覧になりたい情報を選択してください。

1200M ダート・右のコースで分析

過去の全レース結果から
1200M ダート・右のコースを分析してみました。

枠番

8枠の勝率が高い(勝率:18.5%)
6枠の連対率が高い(連対率:15.7%)
8枠の複勝率が高い(複勝率:15.2%)

>>詳細を見る


脚質

【先】の勝率が高い(勝率:53.1%)
【先】の連対率が高い(連対率:50.4%)
【先】の複勝率が高い(複勝率:33.6%)

>>詳細を見る


競走馬

同コースではプレイテシアの勝率が高い(勝率:100.0%)
距離ではミルトハンターの勝率が高い(勝率:50.0%)

>>詳細を見る


父馬

同コースではドレフォンの勝率が高い(勝率:17.6%)
距離ではモーリス,トランセンドの勝率が高い(勝率:11.0%)

>>詳細を見る


母馬

同コースではプリオバーンの勝率が高い(勝率:100.0%)
距離ではソロダンサーの勝率が高い(勝率:66.7%)

>>詳細を見る


騎手

川田将雅の勝率が高い(勝率:35.3%)
川田将雅の連対率が高い(連対率:55.9%)
川田将雅の複勝率が高い(複勝率:64.7%)

>>詳細を見る


調教師

浜田多実の勝率が1番高い(勝率:14.8%)

>>詳細を見る


枠番

勝率

過去5年の勝率
1着になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 勝率
1 8 18.5%
2 6 15.3%
3 7 13.1%
4 3 11.9%
5 2 11.1%
5 4 11.1%
6 5 10.8%
7 1 8.2%

連対率

過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 連対率
1 6 15.7%
2 8 15.3%
3 5 13.6%
4 7 12.6%
5 4 12.2%
6 3 11.9%
7 2 11.2%
8 1 7.4%

複勝率

過去5年の複勝率
13着になった競走馬の枠番をランキングにしました。

順位 枠番 複勝率
1 8 15.2%
2 5 14.0%
3 6 13.4%
4 7 12.8%
5 4 12.7%
6 3 12.2%
7 2 11.4%
8 1 8.2%

脚質

勝率

過去5年の勝率
1着になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 勝率
1 53.1%
2 21.0%
2 21.0%
3 4.8%

連対率

過去5年の連対率
2着以内になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 連対率
1 50.4%
2 26.0%
3 17.3%
4 6.4%

複勝率

過去5年の複勝率
13着になった競走馬の脚質をランキングにしました。

順位 脚質 複勝率
1 33.6%
2 17.3%
3 11.6%
4 4.3%

競走馬

勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示

順位 競走馬 1着回数 レース数 勝率
1 プレイテシア 1 1 100.0%
2 パラシュラーマ 1 2 50.0%
2 ミルトハンター 1 2 50.0%
2 コパノハンプトン 1 2 50.0%
3 ティントリップ 1 5 20.0%
4 コウバコ 1 6 16.7%
5 ペプチドサンライズ 1 8 12.5%

勝率(同距離)

過去4年の勝率
1着になった競走馬をランキングにしました。
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 競走馬 1着回数 レース数 勝率
1 ミルトハンター 1 2 50.0%
2 スクーバー 1 3 33.3%
2 オースミメッシーナ 2 6 33.3%
3 ゼットレヨン 2 8 25.0%
3 パラシュラーマ 1 4 25.0%
3 コパノハンプトン 1 4 25.0%
3 プレイテシア 1 4 25.0%
4 スカイナイル 1 5 20.0%
5 ナムラボス 2 11 18.2%

父馬

勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ドレフォン
(16 プレイテシア)
9 51 17.6%
2 シニスターミニスター
(15 オースミメッシーナ)
11 96 11.5%
3 シャンハイボビー
(10 コパノハンプトン)
2 18 11.1%
4 モーリス
(3 ゼットレヨン)
6 55 10.9%
5 エスポワールシチー
(6 コウバコ)
5 47 10.6%

勝率(同距離)

過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の父馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 父馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 モーリス
(3 ゼットレヨン)
54 491 11.0%
1 トランセンド
(5 パラシュラーマ)
16 145 11.0%
2 ロードカナロア
(14 ティントリップ)
207 1906 10.9%
3 ヘニーヒューズ
(1 スクーバー)
(2 スマートアイ)
(9 ミルトハンター)
(12 サウンドサンビーム)
105 1021 10.3%
4 ドレフォン
(16 プレイテシア)
27 281 9.6%
5 シニスターミニスター
(15 オースミメッシーナ)
40 445 9.0%

母馬

母馬の勝率(同競馬場)

過去4年の勝率
同競馬場で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示

順位 母馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 プリオバーン
(16 プレイテシア)
1 1 100.0%
2 クライミングローズ
(5 パラシュラーマ)
2 3 66.7%
3 レディセラヴィ
(10 コパノハンプトン)
1 2 50.0%
4 ペプチドヴィーナス
(13 ペプチドサンライズ)
2 8 25.0%
5 ワンモアアリュール
(6 コウバコ)
1 6 16.7%

母馬の勝率(同距離)

過去4年の勝率
同距離で1着になった競走馬の母馬のランキング
ランキング5まで表示
距離だけ同じ場合の勝率

順位 母馬(競走馬) 1着回数 レース数 勝率
1 ソロダンサー
(1 スクーバー)
2 3 66.7%
2 クライミングローズ
(5 パラシュラーマ)
2 5 40.0%
3 プリオバーン
(16 プレイテシア)
1 4 25.0%
4 Joyful Victory
(4 スカイナイル)
1 5 20.0%
4 ナムラネネ
(11 ナムラボス)
3 15 20.0%
5 ルタンデスリーズ
(3 ゼットレヨン)
2 11 18.2%

騎手

勝率

過去2年の勝率(本コース)
本コースで1着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 勝率
1 川田将雅 35.3%
2 岩田望来 19.4%
3 藤岡康太 10.7%
4 松山弘平 10.3%
5 坂井瑠星 9.7%

連対率

過去2年の連対率(本コース)
本コースで2着以内になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 連対率
1 川田将雅 55.9%
2 岩田望来 32.3%
3 藤岡康太 24.0%
4 松山弘平 23.1%
5 武豊 20.0%

複勝率

過去2年の複勝率(本コース)
本コースで13着になった騎手のランキング
ランキング5まで表示

順位 騎手名 複勝率
1 川田将雅 64.7%
2 岩田望来 43.0%
3 松山弘平 34.6%
4 坂井瑠星 33.9%
5 武豊 28.6%

調教師

勝率

過去2年の勝率
本コースで1着になった競走馬の調教師のランキング
ランキング5まで表示

順位 調教師名 1着回数 レース数 勝率
1 (栗東)浜田多実 4 27 14.8%
2 (栗東)中竹和也 2 19 10.5%
3 (栗東)吉田直弘 3 36 8.3%
4 (栗東)木原一良 3 43 7.0%
5 (栗東)牧浦充徳 2 35 5.7%


© 2025 - うまさく -