一番最近の高額当選は..
23年2月10日に2等が出ました!
(当せん金額:¥23,900,300円)
23年3月24日は、残念ながら3等が最高でした。
(当せん金額:¥881,900円)
うまさくセレクトを使ってみる
初めて使う人..(クリックで開閉)
うまさくでは20通りの公開型予想 の他に
非公開型で
利用者1人ずつに対して数字を自動予想する
うまさくセレクトを提供しています。
利用する前に簡単に紹介します。
うまさくセレクトの特徴
クィックピックのようにコンピューターが数字を選ぶ
数字の組合せはボタンを押した際に生成
過去の出現間隔値を分析して生成
非公開数字なので当たれば大きい
-
-
うまさくセレクトをオススメする理由
ロト7トップへ うまさくセレクトは 「うまさくに選んでもらう」ボタンを押す度に 数字の組合せを自動で選ぶ機能です。 うまさくでは ・20通りの組合せの公開予想 ・数字を自動で選定する非公開 ...
続きを見る
出たのは1回もありません。
よく出ている数字、継続数字(引っ張り数字)などを選んでしまうと
無意識にこれまでに出た数字の組合せを選んでしまう可能性が高いです。
2023年03月24日現在の結果から算出
うまさくセレクトでは
過去の当選番号の出現間隔値を分析して番号を生成するので
過去に出た同じ数字の組合せを選ぶ可能性は低くなります。
もし過去に出た組合せが選ばれても画面で教えてくれます。
うまさくセレクト
「うまさく選んでもらう」ボタンを
クリックすると数字が表示されます。
最近の傾向
うまさくセレクト
抽せん日:
奇数/偶数の組合せ:
本数字の合計値:
出現間隔値:
( )内の数字は選んだ数字の出現間隔値です。
直近の出目表を確認(クリックで開閉)
先頭数字(第1数字)は●、B数字は○で表示
( )内の赤数字は出現回数。B数字も含む。
回号 | 本数字 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | |
(9) | (4) | (9) | (7) | (9) | (9) | (7) | (7) | (9) | (7) | (3) | (8) | (6) | (11) | (10) | (6) | (9) | (8) | (8) | (8) | (6) | (11) | (6) | (5) | (6) | (9) | (6) | (5) | (6) | (6) | (11) | (7) | (8) | (2) | (4) | (8) | (10) | |
第515回 2023/03/24 | ● | ○ | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第514回 2023/03/17 | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第513回 2023/03/10 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第512回 2023/03/03 | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第511回 2023/02/24 | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第510回 2023/02/17 | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第509回 2023/02/10 | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||
第508回 2023/02/03 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||
第507回 2023/01/27 | ○ | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第506回 2023/01/20 | ○ | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第505回 2023/01/13 | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第504回 2023/01/06 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第503回 2022/12/30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||
第502回 2022/12/23 | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第501回 2022/12/16 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||
第500回 2022/12/09 | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||
第499回 2022/12/02 | ● | ○ | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第498回 2022/11/25 | ○ | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第497回 2022/11/18 | ○ | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第496回 2022/11/11 | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第495回 2022/11/04 | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第494回 2022/10/28 | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第493回 2022/10/21 | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||
第492回 2022/10/14 | ● | ○ | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第491回 2022/10/07 | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第490回 2022/09/30 | ○ | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第489回 2022/09/23 | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第488回 2022/09/16 | ○ | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第487回 2022/09/09 | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ○ | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
第486回 2022/09/02 | ● | ● | ○ | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |
出やすい奇数/偶数の組合せ(クリックで開閉)
抽選日の22時以降に最新の内容に更新
前回は4/3でした。(奇数:4/偶数:3)
前回が4/3の時に次に出ている
奇数・偶数パターンの回数をグラフにしました。

前回が4/3の時に次回に出ている
奇数・偶数パターンを全抽選回から分析

前回が4/3の時に次回に出ている
奇数・偶数パターンを直近20回から分析
直近の本数字の合計値確認(クリックで開閉)
直近の出現間隔値確認(クリックで開閉)
ー出現間隔値とは?ー
当選番号の本数字が前回出現してから何回目に出現したかを表してます。
例えば、3であれば前回から3回経過してから出現したことになります。
先頭数字としての出現は 先頭数字として出現してから何回目に先頭数字になったかを表してます。

現在の各数字の出現間隔値
出現間隔値を詳しく知りたい
※別画面で開きます
直近の抽選日ごとの出現間隔値(クリックで開閉)
直近5回の抽選日ごとの出現間隔グラフです。
しばらく出ていない数字ほど高いグラフになります。
赤いグラフは当選した本数字
オレンジのグラフはボーナス数字です
抽選日ごとの出現間隔値を詳しく知りたい
※別画面で開きます
直近の当選番号確認(クリックで開閉)
を含む直近の当選番号の確認(クリックで開閉)
先頭数字がの時の出現傾向
直近30回でが先頭数字の時に一緒に出やすい数字(B数字含む)
全抽選回でが先頭数字の時に一緒に出やすい数字(B数字含む)
先頭数字以外のも含んだ時の出現傾向
直近30回でを含む時に一緒に出やすい数字
全抽選回でを含む時に一緒に出やすい数字
先頭数字が2桁の出現傾向確認(クリックで開閉)
先頭の数字が10以上の数字が出た時のことをいいます。
その2桁数字が出現した時の間隔、数字を分析してグラフにしてみました。
出現間隔は2桁数字が出た時に
前回の2桁数字が出た時から回号数で算出

全抽選で先頭数字が2桁数字が出現した時の2桁数字の間隔値グラフ
出現間隔の1と2が多いのは
2桁数字が出た時には連続、2回間隔で出現する場合が結構あります。
その為に多くなっています。
毎回ではありません。

2桁数字が出現した直近30回の出現間隔の推移グラフ

全抽選で先頭数字が2桁数字が出現した時の2桁数字の出現グラフ

2桁数字が出現した直近30回の出現数字の推移グラフ
細かな情報を見てみる(クリックで開閉)
隣り合う位置との数字差:
数字差合計:
直近の数字差(クリックで開閉)
ー数字差とは?ー
隣りの位置との数字差のことをいいます。
例えば、当選番号が以下だとします。
3-10-15-24-28-31-36
3と10の差は7です。
10と15の差は5です。
このように各位置の
本数字の差を数字差と表現しています。

直近30回の第1〜第2数字の数字差の推移
直近30回の第2〜第3数字の数字差の推移
直近30回の第3〜第4数字の数字差の推移
直近30回の第4〜第5数字の数字差の推移
直近30回の第5〜第6数字の数字差の推移
直近30回の第6〜第7数字の数字差の推移
直近100回で出ている数字差合計値のグラフ
数字差を詳しく知りたい
※別画面で開きます
下1桁数字:
下1桁数字合計:
直近の下1桁数字(クリックで開閉)
赤数字は下1桁同数字
( ) 内は下1桁数字の合計
ー下1桁数字とは?ー
当選番号の下1桁の数字(末尾数字)のことをいいます。
例えば、当選番号が以下だとします。
3-10-15-24-28-31-35
下1桁数字は 3-1-5-4-8-1-5
となります。
1と5は複数出ており
この場合は下1桁同数字と表現しています。

直近50回で出ている下1桁数字のグラフ
直近50回で出ている下1桁同数字のグラフ
抽選時に同じ下1桁数字が複数個出ている回数です。
大きなグラフは複数出やすい下1桁数字になります。
直近50回で出ている下1桁数字の合計値グラフ
下1桁数字を詳しく知りたい
※別画面で開きます
前回当選番号との数字パターンチェック
数字パターンの傾向を確認(クリックで開閉)
前数字:前回の前数字(1つ前の数字)
後数字:前回の後数字(1つ後の数字)
下1桁数字:前回の下1桁に該当する数字
連番:選ばれた数字で連番に該当する数字
奇数/偶数:選ばれた数字の奇数と偶数の数

直近50回で出ている各種数字パターン
直近50回で出ている奇数・数字の回数
直近50回の奇数・数字組合せパターンの回数
最近の傾向を詳しく見たい
※別画面で開きます
関連ページ
関連ページを見る(クリックで開閉)
過去の当選番号を検索
直近の出現間隔値
直近の数字差
直近の出現数字パターン
直近の出現傾向
直近50回の出目表
※別画面で開きます